初めてのジブリパーク、1日で全5エリア回れるか?検証しました 愛知県長久手市 大さんぽ券プレミアム効率のいい回り方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июн 2024
  • 愛知県長久手市、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内にあるジブリパークは「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアがあります。
    5つのエリアを1日で楽しく回れるかを検証してきました。
    チケットは2か月前に予約した『大さんぽ券プレミアム』。
    5つ全てのエリアと『地球屋』『サツキとメイの家』『オキノ邸』『ハウルの城』『魔女の家』全ての建物の中に入れます。
    逆に言うとこの『大さんぼ券プレミアム』でしか建物の中に入れません。
    チケット料金は土日祝、大人7,800円
    子供3,900円とまぁまぁします。
    それならば1日で全部楽しみたい。
    実際に1日で全てのエリアを回って楽しめるのか検証してきました。
    行く前にいろいろシュミレーションして効率の良い回り方を試行錯誤した結果、やはり懸念は『どんどこ森』でした。ひとつだけ離れているエリアをどうするか?移動時間は?など分からない事だらけ。
    そこで思いついた作戦が『9時にどんどこ森についている』でした。
    ジブリパークの営業時間は9時開園ですがモリコロパークは8時開園。
    ならば9時の時点でどんどこ森に行ける事ができるはず。
    それならばジブリパーク付近のホテルか名古屋市のホテルに前乗りで泊まろうかとか考えましたが金銭的に厳しいのでやめて当日早く出発する事にしました。
    愛・地球博記念公園内を走る無料のバスもありますが、せっかくなのでネコバスに乗りたい。
    ネコバスのチケット発売は8時15分からなのでそれまでにチケット売り場に着くようにモリコロパークを目指しました。
    続きは動画でご覧ください。
    0:00 スタート
    2:20 ネコバス
    3:20 サツキとメイの家
    9:50 もののけの里
    13:22 魔女の谷
    18:30 グーチョキパン屋の行列が凄すぎて諦めたけどセットのパンは買えた
    19:14 ジブリの大倉庫
    28:30 なりきり名場面展 いつの間にかとなりのトトロのぬいぐるみ買ってるやん
    34:39 ???
    #ジブリパーク
    #グーチョキパン屋
    #モリコロパーク
    #愛・地球博記念日
    #お土産
    #GhibliPark
    #ジブリパーク周り方

Комментарии •